くぼた式育脳法(クボタメソッド)は、脳科学に基づいた脳の働きを高める子育て法です。
子どもたちの「脳力」を最大限に伸ばすために、育児の中で前頭前野を鍛える、最新育脳プログラムです。久保田競先生、久保田カヨ子先生が35年かけて築いてきました。
「前頭前野」の働きを発見したのが世界的な脳科学の権威久保田競先生です。
久保田競先生 久保田カヨ子先生 のプロフィール
顧問 久保田 競 先生
くぼたのうけん顧問
東京大学医学部卒業。京都大学霊長類研究所所長を経て、京大名誉教授。
2011年長年の研究成果に対して、瑞宝章受章。
毎年米国脳神経外科学会議で数々の論文を発表し、世界的に有名な科学雑誌「NATURE」にも論文掲載された大脳生理学研究の第一人者。
故・久保田 カヨ子 先生
くぼたのうけん特別顧問
1955年、久保田競氏と結婚。競氏の脳科学研究に基づいた育児を実践し、2人の息子を育てる。
「脳科学おばあちゃん」として、テレビ出演や各地での講演で、育児に悩む現代のママたちからの絶大な信頼と人気を寄せられる。
2019年8月逝去。
クボタメソッドは前頭前野を育てます
「ほんとうの頭のよさ」とは、何か問題にぶつかったときに、その問題の本質を見抜き、解決方法を考え、行動できる能力だと久保田競博士は考えています。
つまり観察力、思考力、判断力、決断力、行動力をはじめ、創造性、積極性、意思、情熱、根性など心と機能と身体があらゆる面ですぐれ、バランスがとれていることが大切なのですが、こうした総合的な能力は大脳の「前頭前野」という部分の働きによって決まります。ですから、赤ちゃんのときから、脳に刺激(働きかけ)を与え、前頭前野を発達させることが重要なのです。
脳の表面は、前頭葉、頭頂葉、後頭葉、側頭葉の4つの領域に分かれています。脳のちょうど真ん中、両耳を結ぶ線の下あたりに中心溝と呼ばれる大きな溝があります。この中心溝より前が前頭葉、後ろが頭頂葉で、そのさらに後ろが後頭葉です。この後頭葉から横に伸びている部分が側頭葉です。
脳は、分業しながらも緻密に連携して働いています。脳の中で働いていない分野はひとつもありません。脳をしっかりと育てるためには、分業する脳の各部位をバランスよく鍛える必要があります。
人間の脳は5才までにつくられる!
シナプスを増やすことで「頭のいい子」の脳は育つ!
見たり、聞いたり、触ったり、舌でふれたり、五感を刺激しながら新しい経験をすると、脳に情報が送られて神経細胞にシナプスができ、脳の回路が新たにつながります。
よい刺激をたくさん与えるほど、シナプスがたくさんできて神経回路は密になっていきます。赤ちゃんの脳を育てる基本は、ここにあります。
シナプスは、生後すぐから急速に増え始め、場所によっても違いますが、2〜4才ごろまで増え続けます。だからこそ、脳のさまざまな分野を鍛えるために、この時期にたくさんの刺激を与えることが重要になってくるのです。
優秀な脳を育てるのは、お父さんとお母さんの大切なつとめ!
神経科学的には、体を鍛えると筋力や腕力がつくのと同様、脳も鍛えれば〝脳力〞がつくのです。
ただ、体を鍛えるのと大きく違うのは、その時期と方法です。体は、大きくなってから自分でいくらでも鍛えられますが、脳が一生で最も発達するのは0~4、5才なので、その時期までに鍛えなければなりません。
見て、聞いて、さわって、食べて、走って、まわって、
感じた刺激を脳に送ることで、前頭前野は育ちます。
くぼたのうけん(旧クボタメソッド能力開発教室)は、赤ちゃんの脳の成長に合わせ、
その時期にふさわしい刺激を与えることで前頭前野を育てるお手伝いをしています。
「くぼたのうけん(旧クボタメソッド能力開発教室)」では、生後2カ月から、脳の発達に応じたベストなタイミングで、目・口・手・指・足・耳・身体、すべてを使って脳を刺激し、バランスのとれた脳を育てるカリキュラムを実践しています。
まずは体験教室にお申し込みください